2015年10月の読書メーター
読んだ本の数:12冊
読んだページ数:4223ページ
ナイス数:46ナイス

軍艦長門の生涯 (中巻) (新潮文庫)軍艦長門の生涯 (中巻) (新潮文庫)
読了日:10月29日 著者:阿川弘之
軍艦長門の生涯 (上巻) (新潮文庫)軍艦長門の生涯 (上巻) (新潮文庫)
読了日:10月28日 著者:阿川弘之
高熱隧道 (新潮文庫)高熱隧道 (新潮文庫)
読了日:10月26日 著者:吉村昭
戦艦武蔵 (新潮文庫)戦艦武蔵 (新潮文庫)感想
零戦と同じく、艦建造の秘匿のために使われてたのが「棕櫚のすだれ」というのがなんともはや
読了日:10月25日 著者:吉村昭
零式戦闘機 (新潮文庫)零式戦闘機 (新潮文庫)感想
2年は進んでたという戦闘機を結局最後まで飛行場のある基地まで「牛で運んでいた」というのが何をか言わんや。
読了日:10月24日 著者:吉村昭
空白の戦記 (新潮文庫 よ 5-9)空白の戦記 (新潮文庫 よ 5-9)
読了日:10月23日 著者:吉村昭
陸奥爆沈 (新潮文庫)陸奥爆沈 (新潮文庫)感想
大本営が震えた日を読んで再読。本棚のどっかに戦艦武蔵もあるはずなんだけど、探せなかった。とにかく、吉村の怒りを引用。曰く、「私の書く小説も、このような戦争回顧の渦中に巻き込まれている節がある。それは、読者/の側の自由であるのだろうが、書く側としては甚だ不本意である。私が戦争について書くこ/とをためらうのは、戦争を美化してとらえる人々の存在がいとわしいからだ。」
読了日:10月21日 著者:吉村昭
大本営が震えた日 (新潮文庫)大本営が震えた日 (新潮文庫)感想
昭和16年12月8日に至るまでの(主に)日本軍の動きを追った本。しかし、そこまでやるかというくらい徹底してすら、その後の歴史を知る者には、それでも一時的な戦術的勝利にしか結びつかないということが分かっている。(大勝利ではあったけど。)あらすじに出てくる上海号遭難事件は前半3分の1くらいにしか出てこない。それでもグイグイと読ませるのは見事。吉村昭は正面から戦争はダメだとは言わない。(そういう態度は偽善的だとすら思っている。)けれど、本書を読めば、戦争とはどういうことなのかがよく分かる。
読了日:10月20日 著者:吉村昭
ポアンカレ予想 (新潮文庫)ポアンカレ予想 (新潮文庫)感想
うーむ、サイモン・シンの新刊がないかとのぞいて購入したけど、ポアンカレ予想フェルマーの最終定理と比べてあまりにも手ごわすぎた…。アシモフの雑学百科に書かれていた、コロンブスとスペイン王宮の議論は地球が丸いかどうかではなくその距離、という逸話が紹介されていて、なるほどとなったけど、うーむ。
読了日:10月18日 著者:ドナルオシア
人生最後のご馳走 淀川キリスト教病院ホスピス・こどもホスピス病院のリクエスト食人生最後のご馳走 淀川キリスト教病院ホスピス・こどもホスピス病院のリクエスト食感想
本書の中身を簡単に言うと、いろんな人(14人)が、自分の好みの食事とそれにまつわる前半生を振り返る聞き書き本、ということになる。これが有名人であれば、そういう本はたくさんあるが、そうではなく市井の人々が主人公。しかし、その舞台がホスピスであり、すべての人が余命3ヶ月以内というのが本書の特筆すべき点。非常に難しい題材を、お涙ちょうだいではなく、描くというのは筆者のインタビューする姿勢によるところが大きいのだろう。筆者も迷いながら書いているのが見て取れるが、迷って当然の題材。小品ながら見事な1冊。
読了日:10月4日 著者:青山ゆみこ
人間臨終図巻4<新装版> (徳間文庫)人間臨終図巻4<新装版> (徳間文庫)感想
大量の臨終を扱った本書の最終巻。77歳の臨終から始まる。さすがにこの年令になると「大往生」が増えてくるのだが、一方で「生き過ぎた」人も多数。うーん、厳しい。ちなみに、本巻の解説は、解説執筆当時77歳だった某文豪。まぁ、この方が解説を書くとしたら第1巻か最終巻やろうな。
読了日:10月3日 著者:山田風太郎
人間臨終図巻3<新装版> (徳間文庫)人間臨終図巻3<新装版> (徳間文庫)感想
3冊目ともなるとかなり高齢の方が増えてくる。(死亡年齢順に並んでいるのだ。)一方で、山田のかなり意地悪な思惑も見えてくる。同じ年令で亡くなる人というのは(多少の差はあれ)たくさんいるのに、年齢別内での配列が微妙。この巻の解説にもあるけど、山田の風刺に満ちた寸評は、時にどぎつく、時に優しい。これはニヒリストの文章ではないな。
読了日:10月1日 著者:山田風太郎

読書メーター